オートサロン

東京オートサロン2018 オートウェイのメインはNEUTON

アジアンタイヤを主とするオートウェイは2年連続の出展です。昨年2017年はNANKANG、ATR RADIAL、HIFLYの3ブランドに絞り込んだ展開でした。そして2018年はプラスして、ZEETEX‥
オートサロン

東京オートサロン2018 ダンロップは既存ラインアップが整列

ヨコハマの次に移動したのがダンロップ、そしたら丁度元F1ドライバーの中島悟氏がトークショーをしています。いろんなところに呼ばれているよう、お疲れ様でした。 ダンロップはDIREZZAが中心になるものの‥
オートサロン

東京オートサロン2018 ヨコハマはADVAN、そしてBluEarthも

ヨコハマブースは基本ADVANです。「BluEarth-A」もあったけれど、やはりハイパフォーマンス・スポーツを強調したADVANの中では埋もれた印象を持ちました。もっと際立たせればいいのに、と思った‥
スポンサーリンク
オートサロン

東京オートサロン2018 ブリヂストンはPOTENZAの世界を更に強調

カスタムカーの祭典でブリヂストンが強調するのはやはりPOTENZAです。メインはリアルスポーツ「RE-71R」に熟成された「S001」、そして「Adrenalin RE003」は4シーズン目に入ります‥
オートサロン

東京オートサロン2018 タイヤに傾倒したレポートを伝えます

2018年1月12日~14日までの3日間で開催された東京オートサロン2018、私は例年通り中日の13日に行って来ました。ここ数年は参上するのが定例化、これを見ないと新たなシーズンが始まらない。 タイヤ‥
2017年

【東北地方】冬用タイヤ装着状況調査(第5弾 最終) 2017

NEXCO東日本 東北支社が行う 冬用タイヤの装着状況調査 は、平成10年から実施し今年で20回目となります。降雪期を迎えるにあたり早期の冬用タイヤ交換を喚起し、雪道運転の安全走行を啓発することを目的‥
2017年

【東北地方】冬用タイヤ装着状況調査(第4弾) 2017

NEXCO東日本 東北支社が行う 冬用タイヤの装着状況調査 は、平成10年から実施し今年で20回目となります。降雪期を迎えるにあたり早期の冬用タイヤ交換を喚起し、雪道運転の安全走行を啓発することを目的‥
オートサロン

東京オートサロン2018 の開催は2018年1月12日から3日間

第45回東京モーターショー2017 が終了、入場者数の累計は10日間で771,200人だったという。前回2015年は812,500人なので前回比94.9%でした。厳しい実績に落胆の声もあるようですけど‥
2017年

【東北地方】冬用タイヤ装着状況調査(第3弾) 2017

NEXCO東日本 東北支社が行う 冬用タイヤの装着状況調査 は、平成10年から実施し今年で20回目となります。降雪期を迎えるにあたり早期の冬用タイヤ交換を喚起し、雪道運転の安全走行を啓発することを目的‥
2017年

【北海道】冬用タイヤ装着状況調査(第3弾 最終) 2017

NEXCO東日本北海道支社は、冬用タイヤの早期交換を促します。その目安として示されるのが装着率。既に第1弾と第2弾で計5回が公表され、今回第3弾として最終を迎えます。 第3弾となる6回目の調査は11月‥
メーカーデータ

ブリヂストンデータ 2017 の更新データ

5月にお伝えした ブリヂストン データ 2017年版 に 更新データ が追加されました。事業種別売上高、市場別売上高、そして 世界のタイヤ市場シェア(売上高ベース)が、いずれも2016年へアップデート‥
2017年

【東北地方】冬用タイヤ装着状況調査(第2弾) 2017

NEXCO東日本 東北支社が行う 冬用タイヤの装着状況調査 は、平成10年から実施し今年で20回目となります。降雪期を迎えるにあたり早期の冬用タイヤ交換を喚起し、雪道運転の安全走行を啓発することを目的‥
2017年

【北海道】冬用タイヤ装着状況調査(第2弾) 2017

NEXCO東日本北海道支社は、冬用タイヤの早期交換を促します。その目安として示されるのが装着率。既に【第1弾】として4回の調査を実施、今回【第2弾】には5回目の調査結果が加わります。 第1回調査は10‥
2017年

【東北地方】冬用タイヤ装着状況調査(第1弾) 2017

NEXCO東日本 冬用タイヤの装着状況調査 に関して、北海道に次いで東北でも公表されました。東北支社が行う調査は平成10年から実施し今年で20回目、降雪期を迎えるにあたり早期の冬用タイヤ交換を喚起し、‥
2017年

【北海道】冬用タイヤ装着状況調査(第1弾) 2017

NEXCO東日本北海道支社は、冬用タイヤの早期交換を促します。その目安として示されるのが装着率です。今シーズン既に4回の調査を実施、【第1弾】として公表されました。 第1回は10月6日、全体で7.8%‥
2017年

第45回東京モーターショー2017 のレポートです!(新車装着など)

シビック 折角だしここは「シビック タイプR」を見ていきましょ。ド迫力だし格好いい。でも注目してしまうのはタイヤです。セダン、ハッチバックも展示されておりバッチリ撮りました。それにしてもサイズが大きい‥
2017年

第45回東京モーターショー2017 のレポートです!(メーカー別)

ブリヂストン 一番目立っていたのは何とエアフリータイヤの自転車です。こぎ味を体感出来るというもの。スタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX2」、「REGNO GR-XI」、そして「POTENZA S‥
2017年

第45回東京モーターショー2017 のレポートです!

2017年10月31日、東京ビックサイトで開催中の 第45回東京モーターショー2017 へ参上、タイヤサイトの視点で注目したレポートをお伝えします。 事前アナウンスで確認した出展メーカーは、ブリヂスト‥
メーカーデータ

ブリヂストンデータ 2017 が更新されているので確認を!

ブリヂストンデータが2017年版に更新されています。最終更新日は2017年4月25日です。この中で特に興味を寄せるのが 世界のタイヤ市場シェア(売上高ベース)かな。2016年9月に2015年のデータへ‥
オートサロン

東京オートサロン2017 KENDA と WANLI も伝えましょ!

アジアンタイヤとして今年も出展が見られたのは KENDA と WANLI です。KENDA について当サイトはスタッドレスのみの対応ですが、当然ながら夏タイヤも充実しています。ここではミニバン用として‥
オートサロン

東京オートサロン2017 ファルケンのコンセプトは GROOOOVE

ファルケンの出展コンセプトは、GROOOOVE ~足元に、個性はあるか?~。GROOOOVE は、溝 と ノリ(楽しむ、愉快) の意味を持つグルーブ(GROOVE)に掛けているという。今回は全ラインア‥
オートサロン

東京オートサロン2017 トーヨーコンセプトは 加速する情熱

トーヨーのコンセプトは、加速する情熱(Acceleration)です。点火されたエンジンが駆動しパワフルに加速していくトーヨータイヤの情熱、を意味したという。ブースは白を基調としスタイリッシュな演出で‥
オートサロン

東京オートサロン2017 NITTOが NT555 G2 と NT421Q 発表

トーヨーの輸出用ブランドながら近年は国内展開も果たす NITTO です。元来コアなファンに支えられ、その結果カスタムカーなどに装着される定番のタイヤとして認知されています。その NITTO が今回 東‥
オートサロン

東京オートサロン2017 ダンロップの新製品に驚き関心する

ダンロップは新製品「LE MANS V」と「DIREZZA ZⅢ」をメインにした展示です。やはり 夏タイヤのキックオフミーティング ならそうこなくちゃ! 双方とも従来からの人気を維持し、今シーズンの目‥
オートサロン

東京オートサロン2017 ヨコハマは ADVAN のテーマを追求

ヨコハマは ADVAN を全面アピールします。スポーツブランドに絞り込む展開はブリヂストンの POTENZA も同様。しかしながら ADVAN はよりテーマを深め、昨年とは異なる施策で新鮮味が感じられ‥
タイトルとURLをコピーしました