スタッドレスタイヤのロングライフを多方面から考える!

 スタッドレスタイヤの特性として、ロングライフ(ライフ性能)を謳うケースが増えています。低燃費にウェット性能、ロングライフさえも特徴付けし更なる高性能を訴えます。

 ここを強調するのは、摩耗を気にするが故に雪が降る前の装着に懸念を示す人がいるからかと。そりゃそうだ、雪が無いのに走行したら摩耗が進むのは間違いない。でもロングライフに優れているのなら、早期の装着と伴に非降雪地域での有効性にも繋がります。

実践でも変わるロングライフ(ライフ性能)とは?

 一般にタイヤの寿命は3~4年を目安に、また走行や車種特性、駆動方式の違いでも摩耗状態は大きく異なります。そこで当初から性能特性としてロングライフ(以下ライフ性能)を備えることは、向上効果が響いて来ます。

 ライフ性能、第7世代と第5世代を比較すると1.5倍も向上している製品があります。最新なら当初からライフ性能が期待出来る訳です。但し、絶対に摩耗しないタイヤはありません。そこで当初の性能をより活かす為に、いくつか実践すべき項目がありますので示してみましょう。

 まずは空気圧。スタッドレスでも夏タイヤと同様に空気圧管理はとても大切です。効きへの期待を高めると同時に摩耗状態も随分違ってきます。空気圧過多ならセンター付近、空気圧不足ならサイド付近の摩耗が大きくなりやすい。装着するクルマの標準空気圧を維持し月1回の点検を実践して欲しい。

 但し、敢えて効きを重視する為に若干の空気圧不足を行うことも。この場合は意味合いが少し異なります。

 次にローテーション(装着位置交換)。駆動方式の違いとして、FFはリアに比較しフロントの摩耗が激しくなります。フロントが駆動と操舵を兼ねているためで、リアの2倍もの摩耗が起こることさえあると言われます。対してFRはFFほどではないものの、加速によってセンター摩耗が進みやすい。

 ローテーションは適正な方法で行わなければいけません。FFやFRは勿論、タイヤのパターン特性などによっても交換位置が変わります。

 昨シーズンの装着位置を記していたのなら、交換のタイミングにそれとは異なる位置へ装着すればローテーションを実践したことになります。もし記していないのなら今シーズン終了時にはかならずチェックを。来シーズンへ繋がります。

 保管方法も重要です。夏タイヤへ交換した後、スタッドレスの保管を適正に行えばコンディションは随分異なります。最も避けたいのは劣化です。要因はいろいろあるけれど、例えば直射日光が当たるところは紫外線の影響が大きいので最も注意したい。

 また近頃は物騒で盗難が増えています。会社関係ではごっそりやられた! などニュースにもなっています。保管場所は屋内、それも施錠できるとろが理想です。持って行っていいよ、と言わんばかりに軒先などに置くのは止めましょう。せめて人目につかないところに移動を。

 そうそう、もし新品購入で装着直後なら慣らし走行もライフ性能へ影響してきます。装着直後はホイールへ均一な密着不足があります。慣らしによってホイールへ馴染ませ偏摩耗等を予防、これが寿命に影響するということです。

タイトルとURLをコピーしました