ゲリラ豪雨に遭遇、その時どうすればいい?

 突然大気が不安定になり何やら涼しい風が吹いて来た‥ 徐々に空が暗くなり怪しさ最大化した時、激しい雨が降り出します。雨、雨、雨!! 特に午後から夕方に掛けて起こりやすい。いわゆるゲリラ豪雨です。

 これは大変。バケツをひっくり返したような、と言われるけれど正にそう。こうなると視界は不良、そしてあっという間に冠水しクルマの走行も危険に。ヘビーウェットなんかのレベルじゃない。水中走行そのものです。

 こんな時、無茶は絶対にせず慎重に走行したい。ただ慎重に、と言ってもいったいどうすれば? 一気に突撃する、それとも行かないでUターン?

状況判断を誤らない為に!

行かないという判断も必要

 状況を想定してみたい。雨でワイパーは激しく動き、対向車線からは水しぶきが容赦なく襲って来ます。走行車線の轍はもうジャブジャブ状態、そこを走り続けるとクルマのボトム(床)にゴゴゴゴ、激しく水が当たる。

 走行ラインをずらせば避けられるも、対向車などあり逆に危険です。スピードを出来る限り落として走行するしかない。それでも所々でハンドルが取られます。シッカリ握っているせいか力が入る。慎重なドライブが求められ結構緊張します。

 そして激しい雨は一時やみ小康状態。その時、交差点前が珍しく渋滞しているのならその場の冠水を疑ってみるべきです。意外と多い場所のひとつが交差点です。

 行けるか行けないかの判断は水位。一般に行ける判断はタイヤの1/3位までの浸水が限界かと。クルマのボトムが着水するようなら避けるべき。水位不明では絶対行きません。

 もし強引に行ったらどうなる? マフラーへ逆流、エンジン内に水を吸い込んだら走行不能に陥るケースが想定されます。走行可能と判断した場合でも、波立つことを避けゆっくりと。車体への影響が最小限に抑えることを意識したい。

高速道路で遭遇したら

 高速走行でも危険が襲います。ハイドロプレーニングの可能性です。タイヤが水膜に乗りあげ、溝に流れる水がオーバーフローで排水が困難に。こうなるとステアリングとブレーキ操作が不能に陥ります。

 避けるには走行中にゴゴゴ、ゴゴゴという水しぶきがクルマのボトムに当たる音が聞こえるなら、速度を落とす必要があります。それでも危険性を感じるなら無理をせず、SAやPAへ一時避難も考えたい。

 いずれにしてもタイヤの状態が重要です。トレッドの摩耗が激しいタイヤでは排水性能が劣り危険度は非常に高まります。溝の確保、というか摩耗で溝が浅くなったタイヤではとてもじゃないが恐くて走れません。なのでこの状態にあるかどうか、点検は定期的に行いたい。

ポイント!

 ゲリラ豪雨に遭遇したときは以下の点に注意を。おさらいです!

・スピードを落として運転する。
・急ブレーキや急ハンドルを避ける。
・前方のクルマとの距離を十分に取る。
・視界が悪い場合は、路肩に停車して安全を確認する。
・冠水した道路を走行しない。
・万が一クルマが水没してしまった場合は、すぐにクルマから降りて安全な場所に避難する。

また、ゲリラ豪雨に備え次の点も確認しておくとよいかも。

・タイヤの空気圧が適正か。
・ブレーキやワイパーが正常に作動するか。
・バッテリーやエンジンオイルの状態。
・応急用品や飲料水などの用意。

 重要なポイントは、冷静さを保ちながら安全を最優先に考えること。適切な対応をすることで、ゲリラ豪雨の被害を最小限に抑えることができます。

タイトルとURLをコピーしました