スノーフレークマークは信頼性の拡大に欠かせない?

 オールシーズンタイヤがいい感じ、と言っていいのかな。いまや多くの人が注目する。その特性は年間を通して走行可能なこと。特に冬シーズン、浅雪程度なら走行可能。そしてスノーフレークマークが付いていれば「高速道路の冬用タイヤ規制は原則通行可能」と伝えています。

 但し、冬シーズンの降雪地域、アイスバーンや降雪が厳し環境では無理! メーカー自体がそこに触れています。これを曖昧にするとユーザーの信頼を失います。

 しかしタイヤにはM+Sが刻印されています。これはマッド&スノーのこと。マッドは泥やぬかるみ、スノーは雪。つまり泥や雪道も走行可能と受け止めます。ところが現状は非常に怪しい。正直夏タイヤ同様、そう浅雪でも無理ではと思える製品さえM+Sが刻印されています。

スノーフレークマーク誕生の背景

 そこでM+S以上のスノー性能が求められるようになった訳です。それが1999年北米で新たな規格として誕生したスノーフレークマークです。

 スノーフレークマーク、具体的にはASTM(米国材料試験協会:American Society for Testing and Materials)の公式試験で、厳しい寒冷地でも十分な冬性能を発揮することが認証された製品のみに刻印が許されるもの。

 正式には「スリーピークマウンテン・スノーフレークマーク(3PMSF)」、「シビアサービスエンブレム」とも呼ばれます。

 これが刻印されていれば最低限の冬性能を保持すると考えます。ただタイヤには様々な性能があるようにオールシーズンもその点は同じ。従ってスノーフレークマークが刻印されれば、全てが同様の冬性能を発揮する訳じゃありません。

 この点は非常に難しいところ。冬性能はスタッドレスタイヤに比較すれば信頼度合いが低下するのはショウガナイ。それでも浅雪程度ならドンドン行けるというものから、厳しいのではと思うものまでピンキリ。

 オールシーズンタイヤは、国内メーカーが2019年から一気に投入してきたことで存在自体がメジャー化しつつあります。

 従って比較ならまずは国内と海外メーカになるのかな。その結果、個人的にはまだ海外メーカーに分があるような‥ 新たな製品の積極投入が続きますので。

 いずれにしても、一定認知を経てカテゴリーとしての位置付けを確固たるものにしています。ただ相変わらずブリヂストンの国内動向は気になるところですが‥

タイヤの刻印 M+Sマーク が意味するところ!
M+Sとは「マッド&スノー(Mud & Snow)」のこと。M+Sの他にM.SやM/Sなどともと書かれています。マッドは泥やぬかる…
タイトルとURLをコピーしました